もどる ホーム

 ブナ科 コナラ属】   Quercus aliena
 ナラガシワ
  
 【 楢柏 】   別名/ カシワナラ(柏楢)
 ●落葉高木
 ●高さ:25m
 ●花期:4月 雌雄同株
 ●果期:その年の秋に熟す(1年で成熟)
 ●分布:本州(岩手,秋田県以南),四国,九州
 ●生育地:山地
参考文献:「山渓ハンディ図鑑3 樹に咲く花 離弁花@」(山と渓谷社) P232

H15.7.20 岡山県自然保護センター H15.7.20 岡山県自然保護センター
カシワと似て波状の鋸歯があるが,葉柄(ようへい)がきわめて長いのが特徴。(カシワはきわめて葉柄が短い)
また,ミズナラは鋸歯の先端が尖る。

葉は互生(ごせい)で,枝先に集まって輪生(りんせい)状につく。
葉裏は灰白色で,星状毛(せいじょうもう)が密生する。
葉の付け根あたりには,たくさんのクロヤマアリが集まっていた。蜜を出しているようだ。アリを寄せることで,木に寄る害虫を防御しているとも言われている。
H15.7.20 岡山県自然保護センター H15.11.23 岡山県吉備中央町豊岡上
枝先の葉の中心に,果実(かじつ)が数個つく。
これは今年の春に受粉したもので,この秋には成熟したドングリになる。
受粉したその年の秋に成熟するものには,他に,コナラミズナラカシワアラカシシカラシ,イチイガシなどがある。
2006.11.8 岡山県高梁市有漢町
殻斗(かくと)は,三角の総苞片が鱗の様に重なっている。(コナラミズナラウバメガシマテバシイなどが同様のつくり)
ドングリは,ややずんぐりしており,表面に白い毛がうっすらとある。
H15.11.23 岡山県吉備中央町豊岡上 H16.1.27 岡山県吉備中央町
頂芽(ちょうが)のまわりに頂生側芽(ちょうせいそくが)が集まってついている。
H17.5.1 岡山県吉備高原 H17.5.1 岡山県吉備高原
雄花序。
新枝の基部から垂れ下がる。もう花粉も出尽くして,手で触れただけで花序ごとぽろっと落ちた。
雌花序。
新枝の先端にある。花柱は3個あるようだ。

●見分けるポイント●
  1. ミズナラ(Q. crispula)カシワ(Q. dentata)(右写真)と似るが,ナラガシワは葉柄(ようへい)が明らかに長い。


●備  考●
  1. ナラガシワは吉備高原都市周辺でも,しばしば見かけるが,さらに北の高梁市有漢町,北房町の辺りに行くと,圧倒的に多く,コナラやアベマキを上回るのではないかと思っている。

メール(注)作者は樹木の専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system