もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

ヤブツルアズキ

マメ科 アズキ属                    1年草
学名 : Vigna angularis var. nipponensis
(藪蔓小豆) 別名/−−
花 期  8〜10月
分 布 本州・四国・九州
生育地 草地
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑 野に咲く花」P290


2005.9.11 岡山県自然保護センター
マメ科の特徴である蝶形花(ちょうけいか)をつける。中央のくるりとまいているのが,竜骨弁(りゅうこつべん)で,2枚が合着(がっちゃく)して筒状になっている。さらに,左右の翼弁(よくべん)が,竜骨弁を抱きこむようについている。特に左翼弁(さよくべん)の形がノアズキとの違いとして分かりやすい。花のつくりは,ノアズキにとてもよく似ている。
2005.9.11 岡山県自然保護センター
葉は3出複葉。類似のノアズキよりもかなり葉が大きく,クズよりもかなり小さい。
H16.8.26 岡山県吉備中央町豊岡上 H16.8.26 岡山県吉備中央町豊岡上
茎は紫色を帯び,やや長い毛が生える。 豆果(とうか)がまっすぐ長く伸びるのが,ノアズキとの分かりやすい違い。
H16.8.26 岡山県吉備中央町豊岡上


アズキ(小豆,Vigna angularis)は,マメ科ササゲ属の植物。日本には約二千年前に中国から渡来したと言われる。
そして,アズキは,ヤブツルアズキ(アズキ属)から改良されたと考えられている。

花のつくりはノアズキ(Dunbaria villosa)(ノアズキ属)ににているが,左翼弁(さよくべん)の形で区別できる。また,本種は豆果(とうか)がまっすぐで毛がない。ノアズキの豆果には短毛が密生している。

★3小葉をもつマメ科草本(個人的によく混乱する種)
 ・ノアズキ(ノアズキ属) 黄色の蝶形花。
 ・ヤブツルアズキ(アズキ属) 黄色の蝶形花。アズキの原種。
 ・ヤブマメ(ヤブマメ属) 紫色の蝶形花。
 ・ツルマメ(ダイズ属) 紫色の蝶形花。ダイズの原種。
→区別が難しいマメ科植物の仲間
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system