もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

ヤブマメ

マメ科 ヤブマメ属                 1年草
学名 : Amphicarpaea edgeworthii var. japonica
( 藪豆  ) 別名/−−
花 期  9〜10月
分 布 日本全土
生育地 林縁,道端
参考文献 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑 野に咲く花」P288


2005.9.18 岡山県高梁市有漢町
2008.9.13 岡山県吉備中央町
旗弁(きべん)は上部が紫色,翼弁,竜骨弁は白っぽい蝶形花(ちょうけいか)をつける。旗弁は後ろ向きに反り返っていることが多い。
茎には下向きの毛が密生する。萼筒にも毛が多い。
2005.9.18 岡山県高梁市有漢町
葉は3小葉(しょうよう)からなる。両面に伏毛(ふくもう)を有する。特に裏面脈上には長毛がある。
 自分では未確認だが,ヤブマメは地中に閉鎖花(へいさか)をつけることで知られている。閉鎖花は地下茎につき,豆果(とうか)も地中にできる。

★3小葉をもつマメ科草本(個人的によく混乱する種)
 ・ノアズキ(ノアズキ属) 黄色の蝶形花。
 ・ヤブツルアズキ(アズキ属) 黄色の蝶形花。アズキの原種。
 ・ヤブマメ(ヤブマメ属) 紫色の蝶形花。
 ・ツルマメ(ダイズ属) 紫色の蝶形花。ダイズの原種。
区別が難しいマメ科植物◆
花があれば区別は容易だが
私自身,葉のみであまり比較したことがない。
ヤブマメ(ヤブマメ属) トキリマメ(タンキリマメ属)
先端は鈍く尖る。 小葉の先端が尾状に尖る。
ツルマメ(ダイズ属) ノアズキ(ノアズキ属)
小葉の幅が狭い。ダイズの原種とされている。 小葉は先端付近で急激にすぼまり,先端は尾状となり,鈍く尖る。
ヤブツルアズキ(アズキ属) ノササゲ(ノササゲ属)
先端は尖るがあまり尾状にはならない。アズキの原種とされている。 基部の小葉の基部が切形。
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system