もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

マメ科 ダイズ属                  1年草
学名 : Glycine soja
(蔓豆) 別名/ノマメ
花 期  8〜9月
分 布 日本全土
生育地 野原や道ばた
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑 野に咲く花」P289


H16.9.5 岡山県自然保護センター
蝶形花(ちょうけいか)を葉腋(ようえき)に3〜4個つける。萼(がく)にも褐色の毛が密生している。
H16.9.5 岡山県自然保護センター 撮影情報不明
葉は3出複葉。両面に毛がある。同じように紫色の花をつけるヤブマメ(ヤブマメ属)に比べると小葉(しょうよう)が細長い。 ツル性で他の植物に絡みつきながら上っていく。
H16.10.17 岡山県自然保護センター H16.10.17 岡山県自然保護センター
豆果(とうか)にも褐色の毛が密生している。 種子がはじける勢いで種子を散布する。散布後はサヤが捩れている。


ダイズ(大豆,Glycine max)は,マメ科の1年生草本で,原産地は中国東北部からシベリアという説が有力である。そして,日本にも自生のあるツルマメ(ダイズ属)がダイズの原種と考えられている。

★3小葉をもつマメ科草本(個人的によく混乱する種)
 ・ノアズキ(ノアズキ属) 黄色の蝶形花。
 ・ヤブツルアズキ(アズキ属) 黄色の蝶形花。アズキの原種。
 ・ヤブマメ(ヤブマメ属) 紫色の蝶形花。
 ・ツルマメ(ダイズ属) 紫色の蝶形花。ダイズの原種。
→区別が難しいマメ科植物の仲間
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system