キク科コウモリソウ属ウスゲタマブキ,学名:Parasenecio farfarifolius,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

ウスゲタマブキ

キク科 コウモリソウ属                           多年草
学名 : Parasenecio farfarifolius
( 薄毛珠蕗 ) 別名/−−  
花 期 8〜10月
分 布 本州(関東地方以西),四国,九州
生育地 山地のやや湿り気のある木陰
参考図書
(1) 畔上能力監修,山に咲く花,山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑2〉,1996年,P18
(2) 佐竹義輔ほか編,日本の野生植物 草本V合弁花類,平凡社,1981年,P179
(3) 岡山県編,岡山県野生生物目録2009,岡山県生活環境部自然環境課,2009年

2012.8.29 岡山県新見市「雄山,雌山」
高さ50〜140pに達する。葉はオオカニコウモリに似るが,形はほぼ三角形に近い。基部は心形で,縁には不規則な粗い鋸歯(きょし)がある。表面には粗い毛を散生し,裏面には薄くクモ毛がある。
名の由来
「ウスゲ」は,葉の裏面に蜜にクモ毛があるタマブキParasenecio farfarifolius var. bulbiferに比べて,毛が少ないという意味。「タマブキ」は,葉腋つく珠芽を「タマ(珠)」とし,葉がフキに似ていることによる。
岡山県情報
岡山県内では北部から中部にかけて分布する。

岡山県内に自生するコウモリソウ属
和  名
モミジガサ
ウスゲタマブキ
オオカニコウモリ.
タイミンガサ
ニシノヤマタイミンガサ
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system