ヒメユズリハ,学名:Daphniphyllum teijsmannii,ユズリハ科,ユズリハ属,姫譲葉,かのんの樹木図鑑
←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!
【ユズリハ科 ユズリハ属】 | Daphniphyllum teijsmannii | |
![]() |
||
【 姫譲葉 】 別名 /−− | ||
●常緑小高木 ●高さ:4〜10m ●花期:5〜6月 ●果期:10〜11月 ●分布:本州(福島県以南),四国,九州,沖縄 |
||
参考文献 1) 「山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花」(山と渓谷社)P277 2) 松井宏光,「葉で引く四国の樹木観察図鑑」(高知新聞社)P421 |
![]() |
→くらべてみよう!ユズリハとヒメユズリハ かつては,トウダイグサ科に含められていたが,最近のDNAを用いた研究によりユズリハ科として独立させる方向が強い1)。 |
![]() |
ユズリハよりも葉が小さいことによる。“ヒメ”は,小さいことを示す。 |
![]() |
暖地の林内に生育し,朝鮮半島,台湾にも分布。瀬戸内海沿岸よりも,太平洋沿岸に多い傾向がある。 岡山県内では,海岸沿いの限られた地域に自生し,岡山県版RDBで,準絶滅危惧種に指定される。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.