もどる ホーム  ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 【ロウバイ科 ロウバイ属】  Chmonanthus praecox f.concolor
  ソシンロウバイ  
【 素心ろう梅 】   別名 / −−
 ●落葉低木
 ●高さ:2〜5m
 ●花期:1〜2月
 ●果期:
 ●分布:中国原産 江戸時代初期に渡来
参考文献:「山渓ハンディ図鑑3 樹に咲く花 離弁花@」(山と渓谷社) P454

2006.2.25 岡山県吉備中央町「21世紀の森」
 ロウバイと同じ書き出しになってしまうが,いつの間にかソシンロウバイの花の咲く季節はやってきている。あまりにも早すぎて,いつも見に行くのを忘れている。
 ソシンロウバイは,ロウバイよりも花が一回り大きく,花被片(かひへん)も幅があり豪華な感じがする。外側の花被片(かひへん)にはロウを塗ったような光沢があり,端正な美しさである。しかしながら,この美しいロウ質の花被片も,冬の厳しい寒さから花を守る術なのであろう。
 花の中央部には,雄しべと雌しべが見える。雄しべは8個,中央に雌しべらしきものが確認できるが,図鑑の記述では,「雌しべは,壺型の花床(かしょう)の中に多数つく」(※山渓「樹に咲く花」)のは,上の写真ではよく分からない。
H17.2.11 岡山市「半田山植物園」 H17.2.11 岡山市「半田山植物園」
岡山市「半田山植物園」
これなどは,花被片(かひへん)の大きさなどは,どうみてもソシンロウバイっぽいが,中央に紫色が見えるのは,ロウバイの特徴である。このように迷う個体も時折ある。園芸的な品種改良だろうか?

●見分けるポイント●

  1. ロウバイ(Chmonanthus praecox)は内側の花被片が暗紫色,ソシンロウバイは花被片(かひへん)すべてが黄色で,花がやや大きい。
●豆知識●
  1. 1〜2月に他の花に先駆けて咲くため庭木として人気がある。花被片にロウを塗ったような光沢があり,ウメに似た花をつけることが,名の由来と言われている。
     
  2. 「素心」とは?
     (1)ふだんの考え。本心。
     (2)いつわりのない心。かざらない心。(三省堂提供「大辞林 第二版」より) 
    ロウバイよりも簡素に見えるため「素心」なのでしょうか。

メール(注)作者は樹木の専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system