もどる ホーム

   【ヒノキ科 クロベ属】  Thuja occidentalis
  ニオイヒバ
  
【 匂檜葉 】   別名 / −−
 ●常緑高木
 ●高さ:20m
 ●花期:5月 雌雄同株(しゆうどうしゅ)
 ●球果:10〜11月
 ●分布:北アメリカ原産(明治時代中期に渡来)
参考文献:「山渓ハンディ図鑑5 樹に咲く花」(山と渓谷社)P635

H16.1.4 岡山市「半田山植物園」 H16.1.4 岡山市「半田山植物園」
H16.1.4 岡山市「半田山植物園」 H16.1.4 岡山市「半田山植物園」
樹皮は赤褐色で縦に裂けて剥がれる。
2006.12.30 岡山県吉備中央町
葉は鱗片状で十字対生する。ヒノキの様な光沢はなく,ややくすんだような緑色。葉を揉むと良い香りがすることが名の由来になっている。コノテガシワなどと共によく植栽されるが,コノテガシワと違い葉には明確な表裏がある。
2006.12.30 岡山県吉備中央町
裂開した球果と,中にあった種子。球果は枝先に多数つく。種子は扁平で両側に翼(よく)があり,風散布する。
2006.12.30 岡山県吉備中央町
綺麗に仕立てられたニオイヒバ。公園樹として利用される。同属の代表格クロベは,植栽されることはまずない。

● 備 考 ●
  1. 庭木や生け垣として利用されることが多い。園芸品種も多く,洋風の庭園など用いられる。
     
  2. クロベ属には,本種の他,クロベ,コノテガシワなど世界には6種あるが,日本に自生するのはクロベ1種。(※1) クロベは山地の上部から亜高山帯に自生し,本州は秋田県から中部地方に自生は限られているため,岡山県では見ることができない。植栽されることもまずないらしいので,私は観察の機会を得ないが,クロベよりもニオイヒバの方が鱗片葉が大きく,葉を揉むと甘い香りがあることで区別できるとのこと。(※1)


メール(注)作者は樹木の専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system