もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 
所在地:岡山県総社市岡谷

倉敷市自然史博物館の行事「岡山自然探訪」に参加し,この地を訪れた。

(高木層)常緑樹では,アカマツ,ネズミサシ,落葉樹では,コナラ,アベマキなど
(亜高木層)サカキ,カクレミノ,タラノキ,クチナシ,ナツハゼなど
(低木層)マンリョウ,ツルアリドオシ,イタビカズラ,コシダ,ミツデウラボシなど

集落との境目辺りには,オギの群落。田んぼの畦には,オオジシバリ,キツネノマゴ(白花),季節外れのタツナミソウ(花)
和霊神社付近の崖の斜面下には,本日の一品「センボンヤリ」が見られた。
印象としては,典型的な岡山県の雑木林だったと思う。
▲オギ(イネ科)
ススキの似ているが,地下茎で増えるため,ススキのような株をつくらず大群落を形成する。
▲センボンヤリ(キク科)
「本日の一品」に指定されていた植物。岡山県南部では珍しいとのこと。
▲フデゴケ(シッポゴケ科)
頭を撫でてやると茎の上部が簡単にとれる。とらたものが散らばることで周囲に群落が広がっていくそうだ。水のしみ出している花崗岩の割れ目にはりついていた。
ツチグリ(ツチグリ科) ▲不明
▲カミナリハムシ(ハムシ科)
写真のように多数が集まりだんごを作っていた。だんごを崩すと,ぴょんぴょん飛び跳ねた。体長は約5o。集団越冬するそうだ。
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム

かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑
inserted by FC2 system