もどる ホーム

ツボミオオバコ

オオバコ科 オオバコ属       1〜2年草
学名 : Plantago virginica
(蕾大葉子) 別名/ タチオオバコ
花 期  5〜8月
分 布 北アメリカ原産
関東北部〜沖縄 ※1
生育地 道ばたや荒れ地
参考図書
山と渓谷社「野に咲く花」P136
全国農村教育協会「日本帰化植物写真図鑑」P308 ※1


H16.4.30 岡山県吉備中央町 H16.4.30 岡山県吉備中央町
数本の花茎を天に向かって伸ばしている。花茎は30〜60pあり,日本産のオオバコよりも明らかに長い。 小さな花が穂状にびっしりとつく。オオバコの仲間は雌しべ先熟で,受精後に雄性期がおとずれるが,ツボミオオバコは雄性期になっても,雄しべが外にでないことが特徴だそうだ。
しかし,写真のものは雄しべが飛び出しているが…。
H16.4.30 岡山県吉備中央町
葉は全体に白い毛に覆われ,手で触れるとサラサラした手触り。一見してふつうのオオバコと異なるのは分かる。葉はすべて根生。
  吉備高原の空き地に他の草を圧倒して大繁殖していた。直立した花茎が何百本も立ち並ぶ姿は壮大だった。

岡山県下に自生するオオバコ科植物
「岡山県野生生物目録2003年度版」より

オオバコ(Plantago asiatica.)
ヘラオオバコ(Plantago lanceolata.) ヨーロッパ原産
セイヨウオオバコ(Plantago major.) ヨーロッパ原産 ※種子が6〜7個
トウオオバコ(Plantago major var. japonica) 海岸付近に多い
ツボミオオバコ(Plantago virginica) 北アメリカ原産

参考:全国農村教育協会「日本帰化植物写真図鑑」 
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system