ゴマノハグサ科クワガタソウ属イヌノフグリ,学名:Veronica didyma var. lilacina,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

イヌノフグリ

ゴマノハグサ科 クワガタソウ属       2年草
学名 : Veronica didyma var. lilacina 
(犬の陰嚢) 別名/ −− 
花 期 3〜4月
分 布 本州,四国,九州,沖縄
生育地 畑,道端,石垣の間
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」P146

2011.4.25 岡山県「半田山植物園」
花は直径約3〜4o。上部の葉腋(ようえき)から花柄を伸ばし,1個ずつつく。オオイヌノフグリ,タチイヌノフグリに比べると,赤みの強い淡い紫色。花冠は4裂し,紫色の蜜標(みつひょう)がある。
2011.4.25 岡山県「半田山植物園」
葉は茎の上部では互生,基部では対,卵円形,縁には粗い鋸歯(きょし)がある。茎には毛が密生する。
2011.4.25 岡山県「半田山植物園」
オオイヌノフグリ,イヌノフグリ,タチイヌノフグリを並べてみた。他の2種に比べて,本種は赤みの強い淡い紫色である。
見どころ
本種は史前帰化植物ではないかとの説がある。明治の中頃に帰化が確認されたオオイヌノフグリ(Veronica persica),タチイヌノフグリに押されて,減少傾向にある。
名の由来
犬の陰嚢の意味。刮ハ(さくか)の形が犬の陰嚢に似ていることによる。命名者は牧野富太郎。
岡山県情報
環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類(VU),岡山県のレッドデータブックでは,準絶滅危惧種に指定されている。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。
まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system