もどる ホーム  ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

ア ヤ メ

アヤメ科 アヤメ属                 多年草
学名 : Iris sanguinea
( 菖蒲・綾目・文目 ) 別名/ −−
花 期  5〜7月
分 布 北海道・本州・四国・九州
生育地 やや乾いた草地
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」P404〜


2006.5.21 岡山県「自然保護センター」
花被片(かひへん)が6個。外花被片(かひへん)が大きく,内花被片が小さいのがアヤメ属(Iris属)の特徴。
アヤメは,外花被片(かひへん)に黄色地に紫の網目模様があるのが,カキツバタノハナショウブと見分けるポイント。また,カキツバタが湿地を好むのに対して,アヤメは乾いた土地を好む。
2006.5.21 岡山県「自然保護センター」 2006.5.21 岡山県「自然保護センター」
外花被片(かひへん)に上から覆い被さるようについている雌しべを持ち上げると,間に雄しべがある。ハナバチなどがもぐり込んで蜜を吸うことで,花粉が媒介される。
2006.5.21 岡山県「自然保護センター」
外花被片(かひへん)にある網目模様は,昆虫に蜜のありかを示す「蜜標」の役目をしている。
2007.6.3 岡山県「自然保護センター」 2006.10.8 岡山県「自然保護センター」
刮ハ(さくか)。裂開しにくく,側面が破けて種子がこぼれ落ちる。
2007.5.12 岡山県「自然保護センター」
葉は剣状に細長く尖り,幅は0.5〜1p。中脈は隆起しない。同属のカキツバタに比べると細い。ノハナショウブは幅は同じぐらいだが,中脈が隆起しているので,花のない時期でも区別できる。
 
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system