アカネ科ヤエムグラ属ヤマムグラ,学名:Galium pogonanthum,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

ヤマムグラ

アカネ科 ヤエムグラ属                     多年草
学名 : Galium pogonanthum
( 山葎 ) 別名/ --
花 期 5〜6月
分 布 本州・四国・九州
生育地 山地のやや乾いたところ
参考図書
畔上能力編『山に咲く花』山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑2〉,1996年,P102

2009.5.16 岡山県美咲町
細い花序に小さな花をまばらに付ける。花冠はふつう4裂するが,左上の花のように3裂するものも混じる。外側に刺毛がある。
2009.5.16 岡山県美咲町
葉は4個が輪生(りんせい)し,広線形で長さ1〜2p。縁に白色の毛がある。4つの葉の大きさがそれぞれ異なる。
2009.5.16 岡山県美咲町
岡山県内のヤエムグラ属
特      徴
ヒメヤエムグラ(G. gracilens) 弱々しい。4輪生。葉の先端は急に尖り,基部はくさび形
クルマムグラ
オオバノヨツバムグラ
キクムグラ
キヌタソウ
クルマバソウ
ミヤマムグラ
ヤマムグラ(本種) 4輪生。それぞれ葉の大きさが異なる。
花冠の外側に刺毛がある。
オオヤマムグラ
オオバノヤエムグラ
ヤエムグラ(G. spurium var. echinospermon)
ヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ(G. trifloriforme)
キバナカワラマツバ
カワラマツバ
名の由来
山にあるムグラの仲間の意味だろう。「むぐら(葎)」については,ヤエムグラ(G. spurium var. echinospermon)の項を参照。
岡山県情報
岡山県では中部で普通,全域で見られる。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system