ウコギ科フカノキ属フカノキ,学名:Schefflera heptaphylla,by.かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 ウコギ科 フカノキ属】 学名 : Schefflera heptaphylla
 フカノキ
【 鱶の木 】   別名 / アサガラ,アサグラー
 ●常緑高木
 ●高さ:6〜12m
 ●花期:11〜1月
 ●果期:3〜6月
 ●分布:九州(南部),沖縄
参考文献
1) 高橋秀男・勝山輝男監修『樹に咲く花』山と溪谷社<山溪ハンディ図鑑4>,2001年,P688
2) 川原勝征『南九州の樹木図鑑』,南方新社,2009年,P36

▲小葉が7〜10枚の掌状複葉(しょうじょうふくよう)
▲樹皮には,地衣(ちい)類がよく付着し,美しい模様ができる。(1)
2014.7.29 鹿児島県熊毛郡屋久町「西部林道」
海岸近くの照葉樹林内に生育する。屋久島では,西部林道などの照葉樹林内にしばしば見かけた。
名の由来
フカノキは「鱶の木」と書かれるが,由来は不明だそうである。
屋久島や沖縄では,「アサガラ」「アサグラー」などと呼ばれるようである。エゴノキ科にアサガラ(Pterostyrax corymbosa)という樹木がある。これは,枝が折れやすいのを麻の茎にたとえたのが由来とされる。フカノキも枝が折れやすいのかは試してないので分からないが,どうなのだろう。
岡山県情報
岡山県内には自生しない。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system