【モクセイ科 ヒトツバタゴ属】 | Chionanthus retusus | |
![]() |
||
【 −− 】 別名 /ナンジャモンジャ | ||
●落葉高木(らくようこうぼく) ●高さ:30m ●花期:5月 (雌雄異株(しゆういしゅ)) ●果期:秋 ●分布:本州(長野・岐阜・愛知県),九州(長崎県対馬) |
||
参考文献:「山渓ハンディ図鑑5 樹に咲く花」(山と渓谷社) P298 |
![]() |
![]() |
|
2006.5.20 岡山市「半田山植物園」 | ||
雌雄別株。つまり,雄花をつける株と,雌花をつける株がある。新枝の先に円錐花序(えんすいかじょ)をつけ,4深裂した白い花をつける。右の写真は裂片の一部を取り除いたもの。一応葯(やく)と柱頭が確認できるが…果たして雄花か雌花か…? ナンジャモンジャ… | ||
![]() |
![]() |
|
H15.7.20 岡山市「半田山植物園」 | ||
モクセイ科のほとんどの葉がそうであるように,対生(たいせい)。縁は全縁(ぜんえん)だが,幼木の葉は,鋸歯(きょし)がある。 | ||
![]() |
||
2005.9.19 岡山市「半田山植物園」 | ||
若木の葉には縁に細かな鋸歯(きょし)が見られる。重鋸歯(じゅうきょし)になることもある。 | ||
![]() |
![]() |
|
H15.7.20 岡山市「半田山植物園」 | H15.7.20 岡山市「半田山植物園」 | |
葉裏の様子。脈上に茶褐色の軟毛(なんもう)がある。 | 若い果実(かじつ)。秋には黒く熟す。 | |
![]() |
||
2005.9.19 岡山市「半田山植物園」 | ||
黒色の核果(かくか)を秋に実らせる。 | ||
●豆知識●
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.