メギ科メギ属メギ,学名:Berberis thunbergii,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 メギ科 メギ属】  Berberis thunbergii
  メ  ギ
 
【 目木 】 別名/コトリトマラズ,ヨロイドウシ,メグスリノキ
 ●落葉低木
 ●高さ:2m
 ●花期:4〜5月
 ●果期:10〜11月
 ●分布:本州(東北地方南部以南),四国,九州 (日本固有種)
参考文献 
(1) 高橋秀男・勝山輝男監修『樹に咲く花』山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑4〉,2001年,P136

2013.5.6 岡山県新見市哲多町
短枝の先から2〜4個の花を吊り下げる。花弁,萼片,雄しべはそれぞれ6個。
2011.5.17  岡山県新見市
葉は互生(ごせい),短枝(たんし)に集まってつく。葉身は,長さ1〜5pで,倒卵形。先端はやや丸みを帯び,針状の突起がある。基部は次第に細くなり葉柄にながれる。縁は全縁(ぜんえん)
2011.5.17  岡山県新見市
枝は赤褐色で,いくすじかの稜がある。
節ごとに1〜3個の細い刺がある。短枝
(たんし)の脇にあるため見えにくい。
H15.7.20 岡山市「半田山植物園」
2014.8.21 岡山市「半田山植物園」
岡山県内のメギ科木本類
 ・ヒロハヘビノボラズ
 ・メギ
 ・オオバメギ…刺がほとんどない。
 ・ナンテン
名の由来
メギ(目木)の名は,葉や木部を煎じて目薬にしたことに由来する。カエデ科のメグスリノキと同じ由来。
別名のコトリトマラズは,刺が鋭くて「小鳥も止まらない」という意味。同じくメギ科にヘビノボラズ(蛇登らず)というのがある。
岡山県情報
主に県西部に分布域がかたよっている。それほど見かけない。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system