もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 【マメ科 マメ亜科 イタチハギ属】  Amorpha fruticosa
 イタチハギ
  
【 鼬萩 】   別名/クロバナエンジュ
 ●落葉低木(らくようていぼく)
 ●高さ:2〜5m
 ●花期:5〜6月
 ●果期:9〜10月
 ●分布:北アメリカ原産(大正時代に渡来)
参考文献「山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花 離弁花A」(山と渓谷社)P110 ※1

2008.6.1 岡山県吉備中央町
葉は奇数羽状複葉(きすううじょうふくよう)。5〜10対の小葉(しょうよう)がある。小葉の先端には,針状の突起物がある。葉軸にはわずかに稜がみられる。葉の下面には腺点がある。
2008.6.1 岡山県吉備高原
株立ち状になり旺盛に枝を伸ばす。痩せ地にも強い先駆種(フロンティア種)で,斜面の土砂流出防止に利用される。毎年,草刈りが行われる攪乱地で先駆種としての本領を発揮している。
2008.6.1 岡山県吉備高原 2005.6.9 岡山県吉備高原
暗紫色の小さな花をたくさんつけた穂状花序(すいじょうかじょ)を枝先から伸ばす。和名は長い花穂(かすい)をイタチの尾に見立てたという説がある。また,葉の様子がエンジュ(マメ科)に似ていることから,クロバナエンジュとも呼ばれる。 花弁は,旗弁(きべん)のみで,翼弁(よくべん)と竜骨弁(りゅうこつべん)は退化している。
明るい紫色の花糸
(かし)と,黄色の葯(やく)が目立つ。
2008.6.1 岡山県吉備高原
暗紫色の花は地味に見えるが,たくさんのミツバチが訪れていた。昆虫の目からはどのように見えているのだろうか。
H15.6.6 岡山県吉備高原 H16.6.13 岡山県「自然保護センター」
H16.6.13 岡山県「自然保護センター」 2005.12.25 岡山県吉備中央町
ごく若い果実(かじつ)。 落葉後の枝に残っていた豆果(とうか)
表面にイボ状の突起がある。
2008.6.1 岡山県吉備高原 2008.6.1 岡山県吉備高原
昨年の豆果(とうか)が冬を越してもまだ多く枝に残っている。図鑑(※1)には,種子は1つとあるが,私の観察では2個のものも多かった。種子は長さ約4o,淡い褐色でつるりとしている。
裂開しないが,どのようにして種子散布をしているのだろうか。
樹皮(じゅひ)は,やや緑がかり,縦方向に波状の筋がある。皮目が目立つ。

●備 考●
  1. 北アメリカ原産の帰化植物。荒れ地でもよく育ち,成長が早いため斜面の土砂流出防止に利用される反面,逸出も甚だしい。我が家の庭先でも切っても切っても生えてきて困ったことがあった。

メール(注)作者は樹木の専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system