キョウチクトウ科テイカカズラ属テイカカズラ,学名:Trachelospermum asiaticum,by.かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム  ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい

 【キョウチクトウ科 テイカカズラ属】  Trachelospermum asiaticum
 テイカカズラ
  
【 定家葛 】   別名/ マサキノカズラ
 ●常緑つる性木本
 ●高さ:−−
 ●花期:5〜6月
 ●果期:10〜11月
 ●分布:本州,四国,九州
参考文献
1) 高橋秀男・勝山輝男監修『樹に咲く花』山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑5〉,2001年,P305
2) 松井宏光,葉で引く四国の樹木観察図鑑,高知新聞社,2002年,P58
3) 薄葉重著,虫こぶハンドブック,文一総合出版,2003
2011.6.26 岡山県加賀郡吉備中央町
葉は対生(たいせい)。葉身は楕円形から長楕円形,長さ3〜7cm。革質で,表面には光沢があり,両面とも無毛。葉には変化が大きく,普通,地面を這う葉は小さいが,樹冠部に達すると大きな葉をつける。

裏面を見ると,側脈(そくみゃく)は,葉縁に達する前に,2裂し弧を描きながら巻き戻っているのが分かりやすい。
2011.6.26 岡山県加賀郡吉備中央町
花筒(かとう)の細い部分が太い部分の約2倍の長さ。萼裂片(がくれつへん)は長さ1〜3oと短く,反り返らない。花柄には毛が少ない。
風車形の白い花をつける。花冠
(かかん)は5裂する。甘い匂いが漂う。
2011.6.26 岡山県加賀郡吉備中央町 2013.6.8 岡山市北区御津虎倉
テイカカズラの方がケテイカカズラよりも花軸が長く,垂れ下がって咲くことが多いように思う。
H15.1.31 岡山県加茂川町竹部 2010.3.13 岡山県吉備中央町下竹
常緑だが,条件によって真っ赤に紅葉することもある。 付着した樹木の根元付近の葉。波状の浅い鋸歯があり,脈に沿って斑が入る。
2009.8.13 岡山市御津虎倉 2002.1.20 岡山県久米郡美咲町
長さ15〜25pの袋果(たいか)を八の字につける。種子には,冠毛(かんもう)があり,風に乗ってとぶ。袋果を傷付けると,乳液が出る。
2011.6.26 岡山県加賀郡吉備中央町 2011.6.26 岡山県加賀郡吉備中央町
本年枝には褐色の軟毛が密生する。これはケテイカカズラと同じ。
2007.2.22 岡山県吉備中央町 2008.4.13 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
茎から気根(きこん)を出し,岸壁や幹などの垂直面にも登ることができる。 幹はかなり太くなるが,ヤマフジのように巻き付かず,気根で張り付くため写真のようになる。
2010.2.6 岡山県久米郡美咲町 2010.2.6 岡山県加賀郡吉備中央町
落葉樹にまとわりついたケテイカカズラ。見える葉すべてがケテイカカズラの葉。 カヤの大木に這い登る。
2012.1.29 岡山県美咲町両山寺
果実に出来た虫えい。テイカカズラミサキフクレフシで,テイカカズラミタマバエ(Asteralobia sp.)が寄生することによってできる。テイカカズラの果実は八の字につくが,虫えいでは先端が分かれず肥大化する。本州,九州に分布する。
幼虫が穴を開けて出てきたと思われる小さな穴が見える。
見どころ
キョウチクトウ科には,有毒のアルカロイドを含むものが多く,テイカカズラも例外ではない。茎や葉を乾燥し,煎じて解熱や強壮などの薬用にも利用される。
チトセカズラ Gardneria multiflora (図1)とよく似た環境に生育し,葉の質感や付き方も似ている。普通,チトセカズラの方が葉が大きいが,両者ともに葉の変化が大きいことから見間違えやすい。
ケツルマサキ Euonymus fortunei var. villosus(図2)も,よく似た環境に生育し,葉の質感が似ている上,葉の変化が大きい。ケツルマサキは基本的には対生である。また幹の樹皮の感じや,冬芽の様子も区別するポイントになる。
図1 図2
以前は同一種とされていたが,テイカカズラとケテイカカズラを区別する考えが定着しつつある。両者を区別する最も分かりやすいポイントは,花筒の太い部分と細い部分のバランスである(下写真)。また,花柄に毛が多いか少ないかでも区別できるが,多い少ないは並べてみないと分かりにくいという欠点がある。さらに気を付けたいのは本年枝の枝には両者とも毛が密生している点。単純に毛が多いからケテイカカズラとは言い切れないようだ。
▼テイカカズラ ケテイカカズラ
名の由来
平安時代の歌人藤原定家(ふじわらのていか)に由来すると言われる。生前に慕った女性の墓に,葛(かずら)となってまとわりついたということ。
岡山県情報
岡山県内全域に分布する。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system