.クワ科イチジク属ヒメイタビ,学名:Ficus thunbergii,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 クワ科 イチジク属】 学名 : Ficus thunbergii
 
【  】   別名 /  
 ●常緑つる性木本
 ●高さ:--
 ●花期:7〜8月
 ●果期:10〜11月
 ●分布:本州(千葉県以西),四国,九州,沖縄
参考文献
1)  高橋秀男・勝山輝男監修『樹に咲く花』山と溪谷社<山溪ハンディ図鑑3>,2001年,P343
2) 岡山県編,岡山県野生生物目録2009,岡山県生活環境部自然環境課,2009年

▲脈上に開出毛が多い。また,網脈が隆起して目立つ。
側脈は4〜6対あり,主脈から50〜60度で分岐する。葉柄には褐色の開出毛がある。
▲幼葉は,成葉とちがい縁にあらい鋸歯(きょし)がある。近縁のオオイタビの幼葉には鋸歯がない。
▲付着根(ふちゃくこん)をだして,岩や樹幹を這い上る。
2014.11.24 広島県廿日市市宮島町
オオイタビ
側脈は4対あり,主脈から30〜40度の角度で分岐する。葉柄には短い伏毛がある。
イタビカズラ
側脈は5〜8対あり,主脈から50〜60度の角度で分岐する。葉柄には短い伏毛がある。
名の由来
イタビカズラよりも,葉や実が小型であることから,「ヒメ」がついている。
岡山県情報
岡山県内には,南部にわずかに分布しているが,逸出のような印象が強い。※2
岡山県内で最も普通に見かけるのはイタビカズラ
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system