クロウメモドキ科ハマナツメ属ハマナツメ,学名;Paliurus ramosissimus,by.かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 クロウメモドキ科 ハマナツメ属】 学名 :Paliurus ramosissimus
 ハマナツメ
【 浜棗 】   別名 / -- 
 ●落葉低木
 ●高さ:3m
 ●花期:7〜9月
 ●果期:
 ●分布:本州
(東海地方以西),四国,九州,沖縄
参考文献
1) 高橋秀男ほか,「山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花」(山と渓谷社)P510
2) 松井宏光,「葉で引く四国の樹木観察図鑑」(高知新聞社)
3) 狩山俊吾,岡山県のクロウメモドキ科,倉敷市立自然史博物館研究報告,2011年

2011.8.9 高知県立牧野植物園
葉は互生(ごせい)。葉身は3〜6pで,広卵形〜卵円形。基部は円形または浅い心形,先端はかるくとがるか,ややへこむ。縁には浅い鋸歯が並ぶ。質は硬く,表面には強い光沢がある。裏面の脈上に軟毛がある。3脈が目立ち,裏面に隆起する。若い木には托葉(たくよう)が変化した刺がある。
2011.8.9 高知県立牧野植物園 2011.8.9 高知県立牧野植物園
ハマナツメの名の元になっているのは中国北部原産の落葉小高木,ナツメ(Zizyphus jujuba)である。
ただし,ナツメはナツメ属,本種はハマナツメ属であり,名前が示すほど近縁ではなく,葉や花は似ているが果実は似ていない。
名の由来
海の近くに分布するナツメの意味。
岡山県情報
岡山県では,東部の海岸のみに分布し,岡山県版RDBで,絶滅危惧T類に指定されている。(環境省版RDBでは,絶滅危惧U類に指定)(3)
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system