イラクサ科ハドノキ属ハドノキ,学名:Oreocnide pedunculata,by.かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

 イラクサ科 ハドノキ属】 学名 :Oreocnide pedunculata
 ハドノキ
【 -- 】   別名 / イモノキ,ゴメジョンキ(屋久島) 
 ●常緑低木
 ●高さ:2〜3m
 ●花期:2〜4月
 ●果期:11〜3月
 ●分布:本州(伊豆半島,紀伊半島),四国,九州,沖縄
参考文献
1) 高橋秀男・勝山輝男監修『樹に咲く花』山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑3〉,2001年,P346
2) 財団法人屋久島環境文化財団,『屋久島の植物ガイド』,2005年

▲葉は互生。葉身は長さ5〜10p,幅2〜4pの長楕円状披針形。3脈が顕著で,裏面に隆起し,赤みを帯びている。質感は,カラムシに似て,薄くがさがさした感じ。
2014.8.3 鹿児島県熊毛郡屋久町志戸子
屋久島では,川筋でたびたび見かけた。
見どころ
昔はヤギやウサギの飼料とした。(2)
名の由来
「ハドノキの語源は,佐多町方面の方言による。屋久島では「ゴメジョンキ」と呼ばれる。」(2)
岡山県情報
岡山県には,分布しない。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system