チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科ヒョウモンエダシャク,学名:Scopula
superior,かのんの樹木図鑑>渓舟の昆虫図鑑
←検索サイトからこられた方は,ぜひホームへお越し下さい。
チョウ目(鱗翅目) シャクガ科 エダシャク亜科 | |
学名 : Scopula superior | |
![]() |
6〜9月 |
![]() |
北海道・本州・四国・九州 |
![]() |
ツツジ科 アセビ…(幼虫) |
参考文献 ・福田春夫ほか,南方新社,昆虫の図鑑採集と標本の作り方,2009年 |
![]() |
|
H16.6.9 岡山県吉備中央町 | |
白い壁面にとまっていたもの。 | |
![]() |
|
H17.7.4 岡山県吉備中央町 | |
自動販売機に朝方いたもの。 | |
![]() |
|
2007.6.7 岡山県加賀郡吉備中央町 | |
![]() |
|
2007.7.4 岡山県加賀郡吉備中央町 | |
![]() |
![]() |
2011.6.13 岡山県加賀郡吉備中央町上野 | |
![]() |
|
2006.5.21 岡山県「自然保護センター」 | |
幼虫はアセビを食草とし,毒性分であるアセボトキシンを体内にため込むと言われる。 |
(注)作者は昆虫の専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2003- Kanon All Rights Reserved.