もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

アリアケスミレ
図鑑と照らし合わせながら「アリアケスミレ」と判断
したのですが,お気づきの点があればお知らせ下さい。

スミレ科 スミレ属            多年草 
学名 : Viola betonicifolia var. albescens
( 有明菫 ) 別名/ −−
花 期  4月上旬〜5月
分 布 本州・四国・九州
生育地 日当たりのよい湿り気のあるところ
(水田や畑の畦など)
参考図書 
山と渓谷社「野に咲く花」P239
山と渓谷社「増補改訂日本のスミレ」P132


2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森
河川沿いにある公園の路肩に群生していた。大きな池があり,「日当たりがよく湿り気があるところを好む」という図鑑の記述にも一致する。
2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森 2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森
中央部のアップ。
柱頭上部はカマキリの頭状。側弁基部は有毛。
暗かったためピントが合わず,手に持って撮影したため,すこしうつむき加減が異なる。実際はもう少し前にうつむいている。
2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森 2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森
葉を垂直に立てることなく,水平に開く。
※シロスミレは垂直に立てる。
地上茎はなく,托葉(たくよう)は,葉に沿着していないようだ。
2006.4.22 岡山県吉備中央町 小森
葉はへら形。葉身が葉柄より長いのが,シロスミレとの識別に役立つ特徴。
※シロスミレは,葉身が葉柄よりも短い。


花の色は変化に富み,ほとんど白色の個体から,紫の筋が強く淡紫色に見える個体まであるそうだ。そういった変化に富む様子を「有明の空」になぞらえて名が付けられたということだ。


(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


かのんの樹木図鑑 渓舟の昆虫図鑑

Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system