もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

クワクサ

クワ科 クワクサ属                1年草 
学名 : Fatoua villosa (Thunb.) Nakai
( 桑草 ) 別名/−−
花 期  9〜10月
分 布 本州・四国・九州・沖縄        
生育地 道ばた,荒れ地,畑
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」P384


2005.9.28 岡山県高梁市有漢町
葉はクワににていることから「クワクサ」の名がある。葉柄(ようへい)は長い。葉の基部は切り形,先端は尖る。縁には丸味を帯びた鋸歯(きょし)が並ぶ。
2005.9.28 岡山県高梁市有漢町
裏面の様子。目立った毛は見られない。
2005.9.28 岡山県高梁市有漢町
葉柄や茎は赤味を帯びることが多い。
葉腋(ようえき)には,雄花と雌花がまじってつく。
2008.8.26 岡山県吉備中央町「宇甘渓」 2008.8.26 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
2008.8.26 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
2011.10.2 岡山県真庭市勝山「城山」
●備 考●
  1. 和名は,葉はクワの葉に似ていることに由来する。クワは,ヤマグワとマグワがありいずれも落葉高木。クワ科の草本は,クワクサの他には,カラハナソウ属のカナムグラ,カラハナソウが県内には自生する。もともと,クワ科には草本は少ないそうである。
    以下に,ヤマグワと,クワクサの葉を比較してみた。似ているだろうか。
ヤマグワ(クワ科) クワクサ(クワ科)
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system