もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

キンポウゲ科 イチリンソウ属           多年草
学名 : Anemone keiskeana
( 雪割一華 ) 別名/−−
花 期  2〜4月
分 布 本州(近畿地方以西)・四国・九州
生育地 樹林,竹林内
参考図書
山と渓谷社「山に咲く花」P337
山と渓谷社「野草の名前 春」P342

2008.3.15 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
花弁状に見えるのは萼片(がくへん)で12〜22枚,淡い紫色を帯びるが変異がある。中央には雄しべと雌しべが多数あり,黄色い葯(やく)が目立っている。地下根が横に這うため群落を形成し,春先にはこれを見に訪れる人も多い。“雪割り”という名からは雪の中に開花した姿を思い浮かべるが,実際には,開花の時期には雪はない。
2008.3.15 岡山県吉備中央町「宇甘渓」 2008.3.15 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
先端はつぼみ。茎頂にはあらく切れ込んだ茎葉(けいよう)が3輪生する。 3輪生した茎葉の上には1本だけ花柄が伸びる。花柄には毛が密生している。
2004.3.23 岡山県吉備中央町「宇甘渓」 2008.3.15 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
花は開閉運動をし,夜になると閉じる。 お花畑とまではいかないが,地下根でつながった小さな群落を形成する。
H16.3.23 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
小さなハエの仲間などが時折訪れているのを見かける。写真はゴキブリの幼虫だろうか?こういった昆虫も花粉を媒介するのか?
H16.3.23 岡山県吉備中央町「宇甘渓」
三菱のマークを思わせる根生葉(こんせいよう)。秋から地面に出て,冬を越す。冬の間,林床に降り注ぐ日光を独占し,地中の根茎に蓄えるのだろう。裏面は,紫色を帯びている。
◆過去の記録◆(すべて宇甘渓)
 2004年3月23日 
 2006年       NO DATA
 2005年3月 5日 1輪のみ開花していた
 2007年3月 4日 
 2008年3月 9日 わずかに開花(3.15には満開)
(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system