キク科モミジハグマ属キッコウハグマ,学名:Ainsliaea apiculata ,かのんの樹木図鑑
 もどる ホーム ←検索サイトから来られた方は,ホームへおいで下さい!

キッコウハグマ

キク科 モミジハグマ属                         多年草
学名 : Ainsliaea apiculata
( 亀甲白熊 ) 別名/ −− 
花 期 9〜10月
分 布 北海道,本州,四国,九州
生育地 山地のやや乾いた木陰
参考図書 山と渓谷社「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」P50

2010.1121 岡山県吉備中央町
花茎の上部に3つの小花からなる頭花を数個つける。花冠は白色で,長さ9o。閉鎖花をつけることが多い。
2010.1121 岡山県吉備中央町
高さ10〜25p。葉は根生し,長さ1〜3pで,葉身はふつう五角形。表面にはつやがある。
2010.1121 岡山県吉備中央町
痩果(そうか)は長さ4.5oほど。風散布される。
2014.11.09 岡山県鏡野町「白賀渓谷」
名の由来
キッコウ(亀甲)は,葉の形が亀の甲羅に似ていることによる。また,ハグマ(白熊)については,高僧が持つ払子(ほっす)を“白熊(はぐま)”といい,頭花(とうか)をこれに準えたとされる。
岡山県情報
岡山県内では,海岸部を除く全域に広く分布する。
メール(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。
まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system