もどる ホーム

アゼスゲ

カヤツリグサ科 スゲ属         多年草 
学名 : Carex thunbergii
( 畦菅 ) 別名/−− 
花 期  5〜6月
分 布 北海道・本州
生育地 田の畦や川岸
参考図書 山と渓谷社「野に咲く花」P503


2006.4.30 岡山県「自然保護センター」
センター棟前の湿地に群生していた。 上部の1〜2個の小穂(ちょうしょうすい)は雄性。
先端から下に向かって順に咲く。上の写真は,穂の上部は花粉を出している状態。下部はまだ開花していない状態である。指ではじくと,大量の花粉が舞った。
2006.4.30 岡山県「自然保護センター」 2006.5.7 岡山県「自然保護センター」
側小穂(そくしょうすい)はすべて雌性。
ひとつひとつの小穂から白いブラシのような柱頭が2個ずつ伸びている。
雌しべは完全に役目を終えたようだ。果実期に入った状態。
2006.4.30 岡山県「自然保護センター」
木道をはさんで,すぐ近くにカサスゲも群生していた。大きさ以外は非常によく似ている。
上がアゼスゲ。20〜80センチになるらしい。下がカサスゲ。40〜100センチになるらしい。


 カサスゲは,ミノスゲの別名もあり,かつて簑や笠をつくるために栽培されたということである。


(注)作者は専門家ではありません。あくまで趣味のページですので,まちがった情報もあるかもしれません。まちがいを発見された場合ご一報いただければ幸いです。

 もどる ホーム


Copyright(C) 2003.9- Kanon All Rights Reserved.

inserted by FC2 system